
着付けを
覚えてみませんか
以前着付けを習った事があるけど、今は・・・
家に着物はあるんだけど、自分で着れない・・・
娘の3歳の七五三は着せてあげたい
彼氏の浴衣を着付けて一緒に花火に行きたい!
着物が好き・・・もちろんそれだけでもOK
着崩れない着付けを覚えて、営業に生かしたい
着付けて苦しいと言われた事がある・・・
美容師さんでスキルアップをはかりたい
一緒に着付けを覚えましょう!
赤羽地区において18年余成人式、七五三などのお支度を担当させていただいております。帯の柄を最大限生かす帯結びを心がけております。マンツーマンの着付け教室も随時実施しております。
前撮りは着物を借りたところでやりましたが、こちらの希望は聞いてくれませんでした。本番の成人式では、娘に希望を聞いてくれたので、親子共々大変満足しております。トイレの仕方や歩き方など丁寧に教えて頂きましたので、安心して1日楽しむ事ができたようです。
成人式のお母様長い時間着ていたのですが、苦しくなかったし、着崩れもありませんでした。食事もおいしくいただきました。
40代 女性浴衣の着付けをお願いしました。自分で着る時のポイントもアドバイスして頂きました。来年は自分で着てみます!
20代 女性娘の七五三をお願いしました。天候が不安でしたが、てるてる坊主を作ってくださり、無事に晴れました!お参りの後は着替えて食事の予定でしたが、娘が脱ぐのを嫌がり夜まで着ていました。抱っこの仕方などのアドバイスも頂き、崩れる事もありませんでした。
7歳女の子のお母様自分で着る浴衣 | お気軽なお出かけに一重太鼓 |
---|---|
着物(名古屋帯) | お気軽なお出かけに一重太鼓 |
着物(帯袋) | お祝いの席にも着ていける二重太鼓 |
浴衣 | お嬢様の浴衣や彼の浴衣を着せてあげましょう |
---|---|
七五三(3歳の女の子) | 3歳のお嬢様は被布でかわいらしく |
七五三(5歳の男の子) | 5歳の息子さんは袴で凛々しく |
浴衣 | 素早く、着崩れないように |
---|---|
七五三(3歳の女の子) | 3歳 被布 |
七五三(5歳の男の子) | 5歳 袴 |
七五三(7歳の女の子) | 7歳 |
卒業式 | 女袴 |
訪問など | お子様の入学式・卒業式・七五三お母様・パーティ |
留袖 | 結婚式 |
振袖 | 成人式・結婚式 |
※コースに記載されていない着物でもご希望があればレッスンいたします。
学びたい時だけやりたい、なかなか時間が取れない、着付けの仕事が入ったけど不安という方はコチラがおすすめです。
しっかり学びたくて、1回では物足りず、仕事として身につけたいという方はコチラがおすすめです。
午前10時~午後3時の中で70分
午前10時~午後3時の中で120分
1回のレッスン毎の料金となります。
回数券ご利用の方、またはご友人と一緒にレッスンを受けられる方は10%OFF
マネキン(自分で着るコースや相手がいる場合は不要) | 500円(税別) |
---|
付け下げ・訪問着セット | 2,000円(税別) |
---|---|
留袖(とめそで)セット | 2,000円(税別) |
振袖(ふりそで)セット | 2,000円(税別) |
浴衣セット(女性用) | 800円(税別) |
浴衣セット(男性用) | 800円(税別) |
七五三セット(三歳用) | 800円(税別) |
七五三セット(五歳用) | 1,200円(税別) |
七五三セット(七歳用) | 2,000円(税別) |
付け下げ・訪問着 | 500円(税別) |
---|---|
留袖(とめそで) | 800円(税別) |
振袖(ふりそで) | 800円(税別) |
名古屋帯 | 300円(税別) |
帯袋(六通) | 500円(税別) |
着付け小物セット(肌着・裾除け除く) | 500円(税別) |
肌着・裾除け | 500円(税別) |
小物単品(1種類につき) | 100円(税別) |
ガーゼ・衿芯・三河芯・三重ヒモなど販売もあります。
東京都北区赤羽西1-18-38-206
JR赤羽駅西口 徒歩2分
※出張講習も可能です
着付けたい方にモデルさんになっていただだいてもOK
マネキンボディを使用してレッスンしてもOK
※レッスンでは写真撮影はOKですが、ビデオ撮影・音声録音等は禁止です。
件名 | 【きつけ教室申し込み】 または 【きつけ教室問い合わせ】 |
---|---|
本文 |
●お名前 ●ご連絡先(電話番号) ●ご希望連絡方法(メールまたはお電話) ●当美容室のご利用の有無(ご利用がある場合にはご利用店舗名) ●ご希望コース(一般・プロ) ●着付け経験の有無 ●お問い合わせ内容 以上ご記載の上メールにてご連絡ください。 |
2日以上経過してもこちらからの返信がない場合は、メールトラブルの可能性が考えられますので、誠に恐れ入りますが 090-1668-1374 まで再度ご連絡いただきますようお願いいたします。